発注者支援業務◆年休125日以上◆再開発・防災などの国家プロジェクトを推進◆再雇用は70歳まで

株式会社都市整備技術研究所の募集要項

募集職種

■ 発注者支援業務

仕事内容

道路や河川などの公共工事における、
発注者側での工事監督支援/積算技術/資料作成をお任せします。

PC作業中心で、いわゆる【現場監督】ではないので、
経験を活かしてオフィスワーク中心の仕事をしたい方を歓迎します!

◆発注者支援業務(積算技術・工事監督支援)
◆行政事務補助(工事発注手続き、調査資料作成など)
◆施工管理
◆行政相談受付窓口(許認可申請/問い合わせ/要望などの受付)
※オフィスワークがメインです。

《入社後の流れ》
”発注者支援業務”については、業務経験がない方が多いため、
動き方や業務の進め方などをしっかりとお教えします。

発注者支援業務では、経験や資格ももちろんですが、
【いち担当としての細やかな心遣い】が実は一番大切。
資料1つ作る際にも、ご要望以上でお返しすることを心がけていると
【また〇〇さんにお願いしたい】というお声をいただけることも。
人と人とがつながり、大規模な案件について一緒に取り組むやりがいを感じられます。

■働き方改革に成功した社員、増えてます。
現場仕事ではない発注者支援業務をはじめてから、
「残業時間が減ったことで、家族との時間がとれるようになった」
「体力勝負ではなくなったので、より長期的なキャリアが描けるようになった」
など、当社に転職したことで好転した社員がほとんど。
技術者としての将来に不安を感じている方、ぜひご応募ください!

《サポート体制も万全》
発注者支援の業務は、一人ですべて完結するわけではありません。
基本的に複数名のチームで動いており、わからないことが発生した際には、
いつでもチームや社内の先輩に質問できる体制になっています。

※変更の範囲:会社の定める業務

◎ 再開発・防災などの国家プロジェクトの推進に携わるポジションです!
◎ 腰を落ち着けてじっくりキャリアアップできます!

応募条件

■ 学歴: 不問

■ 年齢: 不問

■ 資格: 1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士・技術士・RCCM (いずれか)

■ 経験: 土木施工管理のご経験(公共事業に携わるご経験がある方は特に歓迎です!)、基本的なPCスキル

募集背景

事業拡大に伴う増員募集

求められる人物像

◎ きめ細やかなチェックができる方

雇用形態

■ 正社員

※ 試用期間3ヶ月

給与

【技術士】
月給:500,000円~
┗見込み残業代30時間分/100,000円~を含む。超過分は別途支給。

【1級土木施工管理技士・RCCM】
月給:350,000円~
┗見込み残業代30時間分/70,000円~を含む。超過分は別途支給。

【2級土木施工管理技士】
月給:300,000円~
┗見込み残業代30時間分/50,000円~を含む。超過分は別途支給。
※ 資格・経験等を考慮し決定します。

■ 賞与:年2回(7月・12月、業績・評価に応じて)

■ 昇給:年1回(能力・評価に応じて)

■ 資格手当(5,000円~145,000円)
■ 役職手当
■ 出張手当

モデル給与

想定年収:400万円~700万円

■ 年収850万円/55歳 /入社15年目(1級土木施工管理技士)
■ 年収700万円/40歳 /入社5年目(1級土木施工管理技士/測量士)
■ 年収500万円/30歳/入社5年目(2級土木施工管理技士)

勤務地

〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-12-16 末広ビル8階【本社】

<各線「秋葉原駅」徒歩5分>
■本社または下記関東圏の地方整備局事務所などのプロジェクト先での勤務となります。

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県

※プロジェクト先は、現在お住まいの地域を考慮し、相談をさせていただいた上で決定いたします。
※プロジェクト先へは、直行直帰で勤務いただきます。
※万が一通勤が難しい場合は、会社負担での借り上げ社宅制度など、社員が働きやすい環境を維持できるよう制度を整えています!
※転勤はありません。

勤務時間

9:00~18:00
※ プロジェクト先により30分程度前後する場合があります。

休憩:60分

残業:あり(月20時間以内)

休日休暇

■ 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日
※ 休日出勤をした場合は代休や振休を取得していただきます。

■ 夏季休暇:5日間
■ 年末年始休暇:6日間
■ 慶弔休暇
■ 有給休暇
■ 創立記念日

■ 年間休日:125日以上

待遇・福利厚生

■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 健康保険
■ 厚生年金保険
■ 退職金
■ 慶弔見舞金
■ 資格取得支援
■ 健康診断

■ 企業年金制度
■ 養老保険 

■ 受動喫煙対策:オフィス内禁煙・分煙

■ 定年制:60歳
■ 再雇用:70歳まで

株式会社都市整備技術研究所の会社概要

設立

1990年6月

代表者

江坂 尚樹

資本金

3,500万円

従業員数

50名

事業内容

技術支援、調査・研究・計画・設計、震災復興、技術者派遣

事業所

本社:〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-12-16 末広ビル8階

株式会社都市整備技術研究所の選考

選考プロセス

※この求人情報は、施工管理求人.comの転職支援サービスを通じての受付となります

お申込み後の流れは以下の通りです。

1. 弊社キャリアアドバイザーより、面談可能日についてメッセージ・お電話等でご連絡いたします。
2. 日程についてご返信いただき、面談日を確定いたします。
3. 面談にて希望、条件等をお伺いした上で、企業への応募手続きを行います。

株式会社都市整備技術研究所の求人一覧