★RC住宅普及事業立ち上げメンバー★RC住宅を日本中へ!/1級建築施工管理技士・建築施工管理経験必須
揺るがない経営基盤のもとで、実力に応じた報酬を。<建築施工管理の即戦力歓迎!>
地震の多い日本に耐震のRC住宅を!
住宅が密集した日本に耐火のRC住宅を!
このようなことを願い、当社はRC住宅の事業を展開していく予定です。
新規事業の立ち上げだからこそ、「やること」だけでなく「やりがい」も十分!
ノウハウをお持ちの方に力を発揮していただき、RC住宅の普及活動を一緒にできればと思います。
家を建てるのと同様に、新しい事業を構築していくことにも興味のある方、力を貸してください。
◆ 低価格RC住宅の実現へ!
RC住宅の坪単価は100~120万円と言われており、一般的な戸建よりも高額。
そこで当社は、坪単価を100万円以下に抑え、RC住宅を普及することに貢献したいと考えています。
FRP製型枠を使用した「リパネル」工法を取り入れるなど、材料・人員・工程の無駄を削減し、
工期を短縮した上で、低価格RC住宅を実現します。
施工現場から出るゴミも減りますので、地球環境にも配慮した工法です。
◆ 一度お会いしませんか?
・RC住宅の普及に貢献したい!
・モノを作るのが好き!
・人の喜ぶ顔が見たい!
・経験を生かして働きたい!
・後進に自分の知識経験を伝えたい! など
このような方は大歓迎!
皆さんがやりたいと思っていることを、大塚工務店で実現できるかもしれません。
少しでも気になっていただけた方は、ぜひご応募ください。
◆ 大塚工務店ってどんな会社?
和気あいあいとした雰囲気がありながらも、
締めるところはきっちり締める、メリハリのある会社です。
現在は営業・工事部5名、総務部2名、社長の合計8名(男性7名/女性1名)で、
20代~60代の幅広い年代の人が在籍しています。
大手建設会社で働いていた人、当社と同じような規模感の建設会社で働いていた人、
異色の経歴を持つ人、当社で勤続30年以上の人、色々な人が集まり一丸となって頑張っています!

株式会社大塚工務店の募集要項
募集職種 |
■ ★RC住宅普及事業立ち上げメンバー★RC住宅を日本中へ!/1級建築施工管理技士・建築施工管理経験必須 |
---|---|
仕事内容 |
【業務詳細】 ◎ 地震や火災に強いRC住宅の普及活動に携われる! |
応募条件 |
■ 学歴: 不問 ■ 年齢: 不問 ■ 資格: 1級建築施工管理技士 ■ 経験:
建築施工管理経験 |
募集背景 |
事業拡大に伴う増員募集 |
求められる人物像 |
◎ 建築施工管理の経験を活かして、即戦力として活躍したい方 |
雇用形態 |
■ 正社員 ※ 試用期間6ヶ月(試用期間中の条件に変更なし) |
給与 |
■ 月給:400,000円~650,000円 |
モデル給与 |
41歳・年収535万円 |
勤務地 |
〒168-0063 東京都杉並区和泉1-33-17 <東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」徒歩10分> |
勤務時間 |
8:30~17:30 休憩:60分 残業:あり(目安:月20h以内) |
休日休暇 |
■ 休日:土・日・祝日
■ GW休暇 |
待遇・福利厚生 |
■ 雇用保険 ■ 確定拠出年金制度 |



株式会社大塚工務店の会社概要
設立 |
1954年2月 |
---|---|
代表者 |
大塚 喜芳 |
資本金 |
9,000万円 |
主要取引先 |
一般個人・杉並区他 |
従業員数 |
10名未満 |
事業内容 |
建築工事業 |
事業所 |
本社:〒168-0063 東京都杉並区和泉1-33-17 |
ホームページ |
株式会社大塚工務店の選考
選考プロセス |
応 募 |
---|---|
応募方法 |
「応募ボタン」をクリックし、内容を入力してご応募ください。追って連絡を差し上げます。 |
面接地 |
〒168-0063 東京都杉並区和泉1-33-17 <東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」徒歩10分> |
連絡先 |
■担当:成田(なりた) |
株式会社大塚工務店の求人一覧
この求人を見た人におすすめの求人

株式会社田口産業
【未経験OK/資格不問/女性歓迎】東京23区東部の現場がメイン<土木施工管理>資格取得支援あり

株式会社カタヤマ
直行直帰OKで転勤ナシ!マンション等の大規模修繕に伴う施工管理<1級or2級建築施工管理技士必須>

株式会社ハウゼ
資格不問!土日休みでリフレッシュ◎デザイン性の高い注文・集合住宅の積算・生産管理/3年以上の経験必須

株式会社飯塚工務店
【残業月平均5hほど】官公庁&民間と安定取引あり◎公共施設や一般住宅などの建築施工管理/資格経験不問

広島建設株式会社