【土木施工管理技士とは?】資格の概要とくわしい仕事内容を解説!

目次[閉じる]

最終更新日:

こんにちは、建設業に特化した転職エージェント「施工管理求人.com」です。


「土木施工管理技士ってなんの資格?」「どんな仕事をするの?」
あなたは今、土木施工管理技士について情報を集めたいと思っている最中ではないでしょうか。


建設・土木関係の仕事に興味をもって、「建設業 資格」「土木 資格」などと検索してみると、【土木施工管理技士】という言葉がよくヒットします。 「土木施工管理技士ってなんだろう?」そんな疑問を持っている方のために、この記事では土木施工管理技士の資格や仕事内容について説明していきたいと思います。


施工管理特化の転職エージェント「施工管理求人.com」

-施工管理求人.comの強み-

  1. 平均+175万円の年収アップ!! ※給与軸転職
  2. 経験を活かして年収350万アップの実績あり!!
  3. 希望条件から新規求人獲得の実績あり!!
  4. 面談から最短1週間で内定獲得も!!

\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

業界特化のキャリアアドバイザーが施工管理で年収アップを目指すあなたを徹底サポート!


土木施工管理技士とは

土木施工管理技士とは、土木工事現場の施工管理を行うための資格のことをいいます。


==施工管理==
施工管理とは工事の施工計画を立てたり、現場で働く人たちの安全管理や工事の工程管理等を行う仕事のことです。 作業内容は働く会社によって異なる場合もあります。基本的には工事が計画通りに進むように現場全体を把握して、管理するのが施工管理者の役目です。


施工管理技士の資格には、電気工事施工管理技士・建築施工管理技士・管工事施工管理技士などいくつか種類があります。 その中でも土木施工管理技士は、道路や橋、トンネル、河川などインフラ設備を中心とした土木工事全般の施工管理に携わります。



【1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士の違い】
土木施工管理技士の資格には、1級と2級があり、2級は主任技術者として、1級は監理技術者として、施工管理が出来ます。 2級は土木・鋼構造物塗装・薬液注入<の3種類があり、1級は土木工事全般の管理を行うことができます。


建設業者は、元請け・下請け、金額の大小に関係なく全ての工事現場に技術者を配置しなくてはいけません。 この全ての現場に配置しなくてはいけないのが「主任技術者」です。


また工事の金額や現場の規模が大きくなると主任技術者よりもレベルアップした「監理技術者」を配置します。 簡単にまとめると【2級土木施工管理技士よりも1級土木施工管理技士の方が、より大きな現場を管理できる】ということになります。


\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士の資格を取るまでの手順

土木施工管理技士になるには、まずは実務経験を積みましょう

土木施工管理技士の資格について、もう少し詳しく説明していきましょう。 土木施工管理技士の資格を取るには、指定された受験資格を満たし、試験を受けて合格しなければいけません。


受験資格は大きく分けて「学歴によるもの」と「資格によるもの」が設けられています。 そして受験資格を満たすために最も重要なのが実務経験です。 所定の実務経験年数を満たしていないと、試験を受けることが出来ません。そのため、土木施工管理技士の資格を取りたいと思ったら、 まずは実務経験を積むことから始めましょう。


土木施工管理の実務経験として認められる工事内容については、 試験を運営している一般財団法人 全国建設研修センターのHPよりご確認下さい。


尚、受験資格については必ず最新情報を確認するようにしてください。

【問い合わせ先】
一般財団法人 全国建設研修センター

TEL:042-300-6860


無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士試験の難易度と合格率

土木施工管理技士の資格は、1級・2級を問わず多くの方が受験しており、受験者数はそれぞれ約3万人を超えています。 建設・土木関係の仕事に就く上で持っておくと仕事の幅が広がったり、転職時に有利になったりするので、資格取得に対して積極的に取り組んでいる方も多いようです。 資格を取ろうと思ったら、必ず試験のための勉強をしなくてはいけませんよね。


そんな時に気になるのが、難易度や合格率だと思います。「どれくらい難しいのか」「いつから勉強を始めればいいのか」 というような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。


下記のグラフをご覧になってみてください。

 

参考:総合資格学院

このグラフは、土木施工管理技士試験の過去5年間(H24年度~H28年度)の合格率の推移を表したものです。学科試験に関して言えば1級・2級共に平均50%を超えているので、しっかり勉強すれば合格を狙いやすいと言えるでしょう。土木施工管理技士はテキストも豊富で、試験前の講習会等も多くの場所で開催されているので、対策がしやすい試験だと思います。


\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

無料転職サポートの詳細をチェックする

施工管理の仕事内容は「激務、忙しい」って本当?

続いては土木施工管理技士の仕事についてお話していきたいと思います。 先程、土木施工管理技士は道路や橋、トンネル、河川など、インフラ設備を中心とした土木工事全般の施工管理に携わると言いましたが、 土木工事といっても下記のように様々な種類があります。


【土木工事の種類】
河川工事・道路工事・橋梁工事・トンネル工事・上下水道工事
ダム工事・鉄道工事・海岸工事・災害時の復旧工事 など


「現場の施工管理をする」基本的な業務はどの工事も同じですが、現場によって工事の進め方や施工方法が異なります。 資格が無くてもこれらの工事を行うことは出来ますが、責任者として現場全体を管理できる土木施工管理技士の資格を持っていた方が、 第一線で活躍できると言えるでしょう。ここからは、土木施工管理技士はどんな仕事をするのか、具体的に見ていきましょう。


無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士はやることたくさん!?具体的な仕事内容

施工管理求人.comではサイトを運営する中で、土木施工管理技士を募集している求人情報をこれまでにたくさん扱ってきました。 その求人情報などを参考にしながら、具体的な仕事内容をご紹介していきたいと思います。


【A社】
<仕事内容>海上・湾港内における土木工事に関わる施工管理業務全般
施工中の各種管理(工程管理・安全管理)/調整業務・積算業務・書類作成など
<勤務時間>8:00~17:00
<残業>月20時間程度


【B社】
<仕事内容>土木工事施工管理(官民問わず、土木工事の監督業務)
工事測量/写真撮影/各種資料作成など
<勤務時間>8:00~17:00
<残業>月15~45時間程度


【C社】
<仕事内容>掘削工事(くっさくこうじ)の施工管理
※掘削工事=土、地盤等を使って掘ったり削ったりする、建物を建てる際の基礎となる工事
現場の監督業務/お客様との打ち合わせ/工事のための会議への出席など
<勤務時間>8:00~17:00
<残業>あり(現場状況に応じて)


【D社】
<仕事内容>道路・上下水道に関する施工管理業務
安全管理/品質管理/工程管理/原価管理など
<勤務時間>8:00~17:00
<残業>月27時間程度


【E社】
<仕事内容>上下水道工事や一般土木工事の施工管理
入札のための調査/資料作成/工事内容・期間・スケジュール・予算の管理など
<勤務時間>8:30~18:00
<残業>なし(時期によって発生)


【F社】
<仕事内容>鉄道工事の施工管理(地下鉄線路やトンネル内壁工事など)
発注者との打ち合わせ/工事内容や納期の確認/資材・作業スタッフの手配
<勤務時間>8:30~17:00、夜勤の場合は22:00~翌7:00(実働8時間)
<残業>あり(現場状況に応じて)



ご紹介したいくつかの仕事内容を見てみると、現場の安全管理や工程管理のなどの他に、 資料作成や打ち合わせ・会議への出席など、デスクワークもありますよね。



「予算はどのくらいにしよう?」
「資料も作らなきゃ!作業スタッフや資材も発注しなくちゃ!」
「お客様との打ち合わせや社内での会議もある・・・」


施工管理に携わる人のスケジュールはハードになりがちです。業務量はたくさんあります。やることがたくさんあれば責任も増えてきます。 施工管理の仕事は責任が大きいからこそ、資格を持った技術者が必要とされているのです。 施工管理技士としての活躍を目指すのであれば、まずは現場で実務経験を積み、さまざまな視点から現場を管理するための力を身に付けましょう。


また、場合によっては長時間の残業や夜勤なども発生する可能性があるので、体力も必要となります。技術者としての能力はもちろんですが、 精神面・体力面の強さもこの仕事には必要不可欠だと言えます。



無料転職サポートの詳細をチェックする

「カタチに残る」「達成感がある」土木施工管理技士のやりがい

ここまで読んで、「施工管理の仕事って大変だな」と感じた方もいらっしゃるでしょう。しかし、大変だと感じる部分ある一方で、土木施工管理技士の仕事を10年、20年と長く続けている方もたくさんいるのが事実です。なぜ、長く活躍している人が多いかと言うと、この仕事に【やりがいや魅力】を感じている人多いからだと思います。


実際に土木施工管理技士として働いている方は、どんなやりがいや魅力を感じているのでしょうか。 施工管理求人.comに求人情報を掲載するにあたって、土木施工管理技士の方にお話をお聞きしたので、ご紹介したいと思います。


【20代・男性】
高卒で土木施工管理の会社に入社して、もうすぐ6年になります。正直入社したての時は、「自分の方が職人さんよりも年下なのに、施工の指示を出すのは嫌だな」って思っていました。現場には自分の年齢より20歳・30歳年上の職人さんがたくさんいるので、仕事に慣れるまでは本当につらかったです。


でも、今となっては「俺が現場をまとめているんだ!」という気持ちで頑張っています。出来ることが増えてくると自信も湧いて、職人さんともすぐに仲良くなれるようになりました。職場のベテランに褒められた時は、「この仕事やっていて良かったな」って心から思います。


【30代・男性】
自分たちの仕事は海や港に形あるものを造りあげ、残していくことです。工事の始めから終わりまで自分たちの手で手掛けられることが一番のやりがいです。 無事に工事が終わった後は達成感もあるし、現場に関わった作業員全員と喜びを分かち合えることが何より嬉しいです。


【40代・男性】
土木施工管理の仕事に携わるようになってからいろんな人と出会いました。「1つのモノを創り上げていく」ということに対して、皆と一致団結する雰囲気が自分はものすごく好きなんですよね!もちろん体力的にしんどいこともありますけど…。施工管理の仕事はしんどいからこそ、その分の見返りが大きい職業だと思います。現場終わりに皆で呑むビールは最高です!


【60代・男性】
1つ1つの現場ごとに、色んな出来事があります。わたしは現場歴が長いですが、この年になっても新しい発見があったり、予期せぬハプニングがあったり。若い社員には「身体キツくないですか?」「俺がやりますよ」と声を掛けてもらうのですが、まだまだ現役でいけます。そのくらい現場に立つことって面白いんですよ。面白くないと、やってられませんからね!



いかかでしたでしょうか。お話を伺っていると、『自分の仕事がカタチとして残る』『工事が終わった後の達成感がある』といった声が多く挙がりました。こういったやりがいや魅力が、10年・20年と仕事を頑張れる理由に繋がっているのだと思います。



無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士に向いている人と不向きな人

最近では、施工管理者を募集するCMや求人情報などもよく見かけますよね。「施工管理の仕事ってすごいな」「ちょっと興味あるかも」と思っている方も結構いると思います。そんなとき「俺ってこの仕事に向いているのかな?」と、ふと疑問が湧くことってありませんか?土木施工管理技士にはどんなタイプの人が向いているのか・不向きなのかを、下記に簡単にまとめてみたので是非参考にしてください。


【土木施工管理技士に向いている人】
みんなを引っ張っていくリーダータイプ
土木施工管理技士は、工事現場の全体を管理しなくてはいけません。現場には多くの作業スタッフが集まるので、しっかり監督して的確な指示を出せる力が必要です。 「みんなと協力しながら、目標に向けて努力できる」そういったタイプの人がこの仕事に向いていると思います。


問題が起きても冷静沈着に、計画的に物事を進められるタイプ
土木工事は現場ごとに、工事予算が変わったり施工方法が異なったりします。その場の勢いや思い付きで施工を進めてしまうと、納期に間に合わなくなったり、トラブルが発生したりするかもしれません。ですから、「どんなハプニングが起きても、状況を見ながら臨機応変に対応できる」というタイプの人はこの仕事に向いていると思います。



【土木施工管理技士に不向きな人】
ひとりで黙々と頑張るタイプ
土木工事の現場はチームプレーです。施工管理者・作業スタッフ・発注者など多くの人たちが携わって1つのモノを作り上げていくので 、やる気はあっても協調性が無く、ひとりで作業を進めてしまう人はあまり向いていないかもしれません。


\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士は稼げる?年収事情を調査

「土木施工管理技士になったらどのくらい稼げるのだろう?」と気になっている方もいらっしゃいますよね。土木施工管理技士の年収は、携わる工事内容、就職する会社、経験年数などによって変わってくるので、一概にいう事は出来ません。ただ、施工管理求人.comに掲載した求人情報を調査してみると、年収のボリュームゾーンは300万円~500万円程度であるという事が分かっています。


しかしこれはあくまでボリュームゾーンの金額ですので、年収の目安の1つとして参考にして下さい。これは実際に土木施工管理技士として現場で働いている方に伺った話なのですが、施工管理の現場では『経験と知識が一番重要視されている』とのことでした。ですから、努力して経験を積めば積むほど、年収もアップすると思います。大手企業やゼネコンに就職して経験を積んでいけば、年収1,000万円も夢じゃないかもしれません。


\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

無料転職サポートの詳細をチェックする

土木施工管理技士になれば将来安泰?

最後に、土木施工管理技士の需要や将来性についてお話ししようと思います。 記事の序盤に簡単に触れましたが、建設業者は、元請け・下請け、金額の大小に関係なく全ての工事現場に技術者を配置しなくてはいけないという決まりがあります。


ですから、建設業が無くならない限り、土木施工管理技士の需要は無くならないと言っていいでしょう。 特に、1級土木施工管理技士は、施工管理できる現場の大きさに制限が無いので、より多くの場所で必要とされています。 また、土木施工管理技士が携わる仕事は通常の土木工事だけでなく、自然災害で起きた時の復旧工事もあります。 このように土木施工管理技士の活躍の場は非常に広いので、今後、需要はますます増えていくでしょう。


\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。今回は、「土木施工管理技士とはどんな資格なのか、どんな仕事をするのか」についてお話してきました。 繰り返しになりますが、土木施工管理技士は建設業がある限り仕事は無くならないでしょう。


活躍の場がたくさんあり需要も多いので「安定した仕事に就きたい」「やりがいのある仕事がしたい」と思っている人にはオススメです。今後、土木施工管理技士を目指して頑張るという気持ちのある方は心から応援しています。この記事があなたのお役に立てることを祈っています。


施工管理特化の転職エージェント「施工管理求人.com」

-施工管理求人.comの強み-

  1. 平均+175万円の年収アップ!! ※給与軸転職
  2. 経験を活かして年収350万アップの実績あり!!
  3. 希望条件から新規求人獲得の実績あり!!
  4. 面談から最短1週間で内定獲得も!!

\ 完全無料で内定までサポート /

無料転職エージェントに相談する ≫

業界特化のキャリアアドバイザーが施工管理で年収アップを目指すあなたを徹底サポート!


土木施工管理技士の求人一覧