【建築士になるには】夢を叶えるための最短ルートを紹介します
最終更新日:
こんにちは、建設業に特化した転職エージェント「施工管理求人.com」です。
「将来は建築士になりたい!…
だけど、どうやって建築士になったらいいか、どこに進学すればいいのかよく分からない」
そんな風に悩んでいる学生の方、結構多いと思います。また、「一度は違う仕事に就職したけれど、やっぱり建築士として働きたい」というような夢を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では、【建築士になるためにどんな進路を選んだらいいか、今のうちから実践できることは何か】をお伝えしていきます。高校生から建築士になるまでの最短ルートもご紹介しますので、建築士を目指しているという方は是非ご参考にしてください。
-施工管理求人.comの強み-
- 平均+175万円の年収アップ!! ※給与軸転職
- 経験を活かして年収350万アップの実績あり!!
- 希望条件から新規求人獲得の実績あり!!
- 面談から最短1週間で内定獲得も!!
\ 完全無料で内定までサポート /
業界特化のキャリアアドバイザーが施工管理で年収アップを目指すあなたを徹底サポート!
建築士ってどんなひと?
『建築士』とはその名の通り、さまざまな建物を建築するために設計図を描いたり、工事現場を監理したりする人のことです。
建築士になると、住宅やマンション・商業施設・公共施設など色々な建築物をつくることができます。「将来、自分の住むマイホームを自らの手で設計したい!」なんて夢を叶えることももちろん可能です。ここでは基本的な知識として、建築士になるために必要な資格や就職先、お給料などについて簡単に説明していきます。
建築士になるために必要な資格(一級建築士・二級建築士・木造建築士)
建築士の仕事をするために必要な資格は、大きく分けて3つあります。
まず1つ目は、【一級建築士】
一級建築士は、国土交通省から認可を受けている国家資格です。一級建築士の特徴は、設計する建築物の種類や大きさに制限が無いこと。
ビル・住宅・商業施設・学校など、ほとんど全ての建築物を設計したり、工事の監理をしたりすることが出来ます。
そして2つ目は、【二級建築士】
二級建築士は、都道府県が免許を交付する国家資格です。二級建築士の資格には一級建築士と違って、設計する建築物の種類や大きさに制限があります。
おもに、戸建ての住宅を設計したり、工事の監理を行うことが出来る資格だと考えてください。
最後の3つ目は、【木造建築士】
木造建築士は、各都道府県が免許を交付する国家資格です。木造建築士も二級建築士と同様に、設計する建築物の種類や大きさに制限があります。
おもに、木造の建物(1~2階建て)を設計したり、工事の監理をしたりすることができる資格です。
建築士の就職先は?
建築士の就職先や働くスタイルには、実は色々なパターンがあります。
今回は色々ある就職先の中で、2つご紹介したいと思います。
【1】建築設計事務所
建築設計事務所には、少人数で運営している会社から、何百人もの社員がいる大規模な会社までさまざまです。
日本で特に有名なのは、『三菱地所設計』や『日建設計』、『日本設計』などがあります。
【2】ハウスメーカー
日本を代表するハウスメーカーには、CMでも有名な『積水ハウス』や『大和ハウス』、『住友林業』などがあります。
ハウスメーカーに勤める建築士の仕事は住宅の設計がメイン。人々が住む足元をささえる、無くてはならない大事な仕事です。
お給料はどのくらい貰えるの?
建築士のお給料は就職先によって異なりますが、二級建築士の場合は年収350万円~500万円、一級建築士の場合は年収500万円~600万円がボリュームゾーンと言えそうです。ただし、見習い期間中のお給料は低いと思っていてください。また、資格を持っていることで手当が付いたり、実務経験年数によって初任給のスタート金額が変わったりします。
\ 完全無料で内定までサポート /
建築士になるために、今のうちからできること
さて、ここからはいよいよ本題に入っていきましょう。
建築士は、地図に残るような色々な建物を設計することが出来たり、自分の住むマイホームを造ったりすることができる魅力あふれる職業です。この記事を読んでくださっている方の中にも、「将来は建築士になりたい!」という夢や目標を持っている方がたくさんいるのではないでしょうか?ここからは実際にその夢や目標を叶えるために、『今のうちから何ができるのか、どんな進路選択をすればいいのか』をお伝えしていきます。
建築士になりたい『高校生』…どんな進路選択をすればいい?
高校生になると、自分の将来について考える機会も増えてきますよね。特に高校3年生になると、就職するべきか・進学するべきか、進路を選択しなければならない時期がやってきます。建築士になりたいと考えている高校生の中には、「大学に進学した方が良いのか?」「専門学校に行った方が良いのか?」「建築関係の会社に就職した方が良いのか?」と、迷っている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
『建築士になるために、自分だったらどんな道を進めばいいのか?』 という悩みを解決できるよう、 今回は建築士試験の受験資格を参考にしながら【高校卒業後から建築士になるまでの最短ルート】を考えてみましたので、是非参考にして下さい。
二級建築士・木造建築士になるための最短ルート
(二級建築士・木造建築士の受験資格)
建築士法第15条 | 建築に関する学歴又は資格等 | 建築実務の経験年数 |
---|---|---|
第一号 | 大学(短期大学を含む)又は高等専門学校おいて、 指定科目を修めて卒業した者 | 0年 |
第二号 | 高等学校又は中等教育学校において、 指定科目を修めて卒業した者 | 卒業後3年以上 |
第三号 | その他都道府県知事が特に認める者 建築設備士 (「知事が定める建築士法第15条第三号に該当する者の基準」に適合する者) | 0年 所定の年数以上 |
第四号 | 建築に関する学歴なし | 7年以上 |
高校卒業後、二級建築士・木造建築士になるまでの最短ルートは・・・
高校卒業(18歳)⇒建築学科のある短大(19~20歳)⇒卒業後、受験(20~21歳)
二級建築士や木造建築士の資格を最短で取る方法は『建築学科のある短大』に進学することです。普通科の高校を卒業した方も、建築科の高校を卒業した方も、建築の指定科目がある短大を卒業すれば、建築実務経験なしに受験資格を得ることができます。順当にいけば20代前半のうちに二級建築士や木造建築士の資格を取ることが可能でしょう。
また、就職することを選択した場合、建築に関係する学歴のない方は、現場での実務経験を7年以上積む必要があります。資格を取得できる年齢は、 最短で25~26歳といったところでしょう。年齢的には少し遅くなってしまいますが、「学歴よりも経験をたくさん積みたい」という方は、こちらの道を選ぶケースもあります。
一級建築士になるための最短ルート
(一級建築士の受験資格)
建築士法第14条 | 建築に関する学歴又は資格等 | 建築実務の経験年数 |
---|---|---|
第一号 | 大学(旧制大学を含む)において、 指定科目を修めて卒業した者 | 卒業後2年以上 |
第二号 | 3年制短期大学(夜間部を除く)において、 指定科目を修めて卒業した者 | 卒業後3年以上 |
第三号 | 2年制短期大学又は高等専門学校において、 指定科目を修めて卒業した者 | 卒業後4年以上 |
第四号 | 二級建築士 | ※1 二級建築士として4年以上 |
第五号 | その他国土交通大臣が特に認める者 建築設備士 (平成20年国土交通省告示第745号ほか) | ※2 建築設備士として4年以上 所定の年数以上 |
※1 二級建築士としての実務経験年数は、二級建築士免許証に記載のある登録年月日から4年以上となります。
※2 建築設備士としての実務経験年数は、合格(受講)証書に記載のある合格(修了)年月日から4年以上となります。
高校卒業後、一級建築士になるまでの最短ルートは・・・
高校卒業(18歳)⇒建築学科のある大学(19~22歳)
⇒ 卒業後、建築関係の会社に就職し2年以上の実務経験を積む(21~24歳)
高校卒業(18歳)⇒建築学科のある3年制短大(19~20歳)
⇒ 卒業後、建築関係の会社に就職し3年以上の実務経験を積む(21~24歳)
高校卒業(18歳)⇒建築学科のある2年制短大(19~20歳)
⇒ 卒業後、建築関係の会社に就職し4年以上の実務経験を積む(21~24歳)
高校卒業(18歳)⇒建築学科のある専門学校(19~20歳)
⇒ 卒業後、建築関係の会社に就職し4年以上の実務経験を積む(21~24歳)
一級建築士の資格を最短で取得する方法はいくつかあります。上記のようなルートをスムーズに進むことが出来れば、25歳くらいまでに一級建築士を取得することが出来るでしょう。高校卒業後に就職の道を選ぶ場合は、まずは7年以上の実務経験を積み、二級建築士の資格を取得します。その後、二級建築士として実務経験を4年以上積み、はじめて一級建築士の受験資格を得ることが出来ます。資格を取得できる年齢は29~30歳頃になりそうです。
これまでにお伝えしてきた内容をまとめると、高校生から建築士を目指すための最短ルートは、 『建築学科のある大学や短大などに進学すること』と言えるでしょう。
また、高校生が建築士になるために今のうちからやっておいた方が良い事は、『毎日の授業をまじめに受けること』です。高校生の授業の中には、 建築士になる上で大切な要素が、実はたくさん詰まっています。国語、数学、地理、歴史・・・ちゃんと勉強すれば、これらは全て建築士の仕事に活かせるでしょう。 建築士を目指している高校生は、是非、ここで得た情報を今後の進路選択に活かしてくだされば嬉しいです!
建築士になりたい『小・中学生』が将来のためにできること
建築士になりたいと思っているのは高校生だけではありませんよね。
小学生や中学生の頃から「建築士になりたい」という夢を持っている方もいらっしゃると思います。
ここでは、建築士を目指している小・中学生が、将来の夢や目標を叶えるために、今のうちから出来ることをご紹介します。
◆建築士になりたい小学生は・・・
小学生のうちは、建築に関しての詳しい勉強をする必要はありません。
小学生にがんばってほしいことは1つ。
家族やともだち、ペットなど自分の身近な生きものに、思いやりをもって接してください。
▼
建築士の仕事はただ、建物を設計するだけではありません。「こんな建物を建てて欲しい」といったお客様の意見に耳をかたむけて、じっくり聞くことが大切です。
やさしい気持ちでお客様に接しないといけないので、小学生のうちから『思いやりを持つ心』をもっておきましょう。
◆建築士になりたい中学生は・・・
中学生になると美術の授業で建物のスケッチをする機会が増えたりすると思います。中学生のうちから建物のスケッチをたくさんやっておけば、
建築士になったとき設計の仕事に必ず活かすことが出来るはずです。また、中学3年生になると進路を決める時期に突入します。
建築士になりたいのなら、建築科や土木科などがある高校を選んで進学するのがオススメです。 オープンキャンパスに行って見学してみるのも良いでしょう!
\ 完全無料で内定までサポート /
社会人になってからでも建築士を目指せる!
「社会人になってから建築士を目指すのはもう遅い?」
いえ、そんなことはありません!
一度、違う会社に就職してから「やっぱり建築の業界で働きたい」と考える人は結構います。
今まで働いていた会社を退職して、建築を学べる専門学校に通いながら二級建築士の資格を取る方や、主婦業をしながら建築士を目指されている方など、ケースはさまざまです。建築のことをイチから学ぶのであれば、建築の事を学ぶことが出来る専門学校に2~3年通って資格を取ることをオススメします。
\ 完全無料で内定までサポート /
建築士を目指すなら、大学は卒業しておいた方が良いって本当?
建築士を目指すなら、大学を卒業しておいた方が良いと考える理由の1つは、就職・転職する上で有利だからです。 建築士の資格を取るだけなら、大学を必ず卒業しなくとも取得する事は可能です。ただし、資格を取って仕事を始めるとなったとき、 大手企業を狙うほど就職のハードルは高なっていく事でしょう。
特にゼネコンや建築設計事務所などの求人情報を見ると、 学歴の条件は『大卒以上』がほとんどです。ですから、建築士を目指している学生の方で、将来大手企業への就職を考えているのであれば、 是非、建築を学べる大学へ進学する事をオススメします!
★マメ知識★
【有名建築家の経歴】
槇文彦(まき ふみひこ)…慶応義塾大学工学部予科中退、東京大学工学部建築学科卒業
代表作…テレビ朝日本社ビル、京都国立近代美術館、幕張メッセなど
伊東豊雄(いとう とよお)…東京大学工学部建築学科卒業
代表作…中本町の家、シルバーハット、多摩美術大学図書館など
隈研吾(くま けんご)…東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院建築意匠専攻修士課程修了
代表作…浅草文化観光センター、スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店、サントリー美術館など
\ 完全無料で内定までサポート /
建築士の将来性
最後に建築士の将来性について簡単にお話していきます。
現在登録されている建築士の人数は、平成29年4月1日時点で、一級建築士が366,755人、二級建築士が761,558人、木造建築士が17,825人。 登録者の年齢層は50代~60代が最も多く、年配者が増えてきているのが現状です。
そんな中で、「建築士になりたい」という夢や目標に向かって頑張っている若い世代は、特に貴重な存在と言われています。 経験や知識が重要視されている建築業界ですが、20代のうちに一級建築士まで資格を取っておけば、 就職する際などに必ず有力な武器になるでしょう。10年後、20年、建築業界の未来を引っ張っているのは、今、建築士を目指して頑張っているあなたかもしれません。
\ 完全無料で内定までサポート /
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。今回は、【建築士になるためにどんな進路を選んだらいいか、今のうちから実践できることは何か】をお伝えしていきました。 ぜひ、この記事で得た情報が、建築士を目指している方のお役に立つことが出来れば嬉しいです。
-施工管理求人.comの強み-
- 平均+175万円の年収アップ!! ※給与軸転職
- 経験を活かして年収350万アップの実績あり!!
- 希望条件から新規求人獲得の実績あり!!
- 面談から最短1週間で内定獲得も!!
\ 完全無料で内定までサポート /
業界特化のキャリアアドバイザーが施工管理で年収アップを目指すあなたを徹底サポート!